> 30周年記念特別講演
1955年生まれ。 1984年慶應義塾大学大学院工学研究科後期博士課程修了。 1984年東京工業大学総合情報処理センター助手、 1987年東京大学大型計算機センター助手。 1990年慶應義塾大学環境情報学部助教授を経て 1997年より同教授。 1999-2005年慶應義塾大学SFC研究所所長、 2005-2009年学校法人慶應義塾 常任理事、 2009年より環境情報学部長。 1984年国内のインターネットの祖となった日本の大学間ネットワーク「JUNET」を設立。1988年インターネットに関する研究プロジェクト「WIDEプロジェクト」を設立し、2010年3月までその代表として、現在はファウンダーとして指導にあたっている。 内閣官房 情報セキュリティセンター 情報セキュリティ政策会議 委員、社団法人情報処理学会フェロー、日本学術会議第20期会員。
内閣 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)有識者本部員。
その他、各省庁委員会の主査や委員などを多数務め、国際学会などでも活動する。 |