[ プログラム ]


 13:00 - 13:30受付(東京農工大学140周年記念会館(エリプス)3階)
13:30 - 13:35 開会挨拶
東京農工大学 工学研究院 教授 総合情報メディアセンター長 金子 敬一
 13:40 - 14:30【基調講演
 「九州大学における学生PC必携化の取り組みとその後について」
 九州大学 情報基盤研究開発センター 特任教授 藤村 直美
 14:30 - 15:05【講演】
 講演1「本学の仮想端末室に見る教育研究システムの今後とセンターの立ち位置」
東京農工大学 総合情報メディアセンター 助教 三島 和宏 
〜休憩 10分〜
15:15 - 15:50
【講演】
 講演2「青山学院大学における情報メディアセンターの在り方と展望

青山学院大学 附置情報メディアセンター 助教 大足 恭平 
 15:50 - 16:25 【講演】
 講演3「お茶大アクティブ・ラーニングスタジオの設置と活用

お茶の水女子大学 情報基盤センター 講師 桑名 杏奈 
 16:25 - 16:50 【講演】
 講演4「国内外の事例から見るデジタルキャンパスへの挑戦

シスコシステムズ合同会社 ビジネスディベロップメントマネジャー 見松 利恵
 16:50 - 17:15 【講演】
 講演5「授業予約して使える!クラウド型パソコン教室サービス

ユニアデックス株式会社 営業第二本部 グループマネージャー 八巻 秀欣
17:15 - 17:20閉会の挨拶
東京農工大学 総合情報メディアセンター 教授 萩原 洋一

※シンポジウム終了後、140周年記念会館「エリプス」3階大ホール隣室にて17:30より
 情報交換会(会費制:2,000円)を実施いたします。